4D v13.4OBJECT Get styled text |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
4D v13.4
OBJECT Get styled text
|
OBJECT Get styled text ( {* ;} object {; startSel {; endSel}} ) -> 戻り値 | ||||||||
引数 | 型 | 説明 | ||||||
* | 演算子 |
![]() |
指定時objectはオブジェクト名 (文字列) 省略時 objectは変数またはフィールド | |||||
object | フォームオブジェクト |
![]() |
オブジェクト名 (* 指定時)または、テキストフィールドか変数 (* 省略時) | |||||
startSel | 倍長整数 |
![]() |
文字選択の開始位置 | |||||
endSel | 倍長整数 |
![]() |
文字選択の終了位置 | |||||
戻り値 | テキスト |
![]() |
スタイルタグを含むテキスト | |||||
OBJECT Get styled text コマンドは object 引数で指定されたフィールドや変数中のスタイル付きテキストを返します。
オプションの * 引数を渡した場合、object引数にはオブジェクト名 (文字列) を渡します。コマンド実行時にオブジェクトにフォーカスがある場合、コマンドは編集中のオブジェクトに関する情報を返します。他方オブジェクトにフォーカスがない場合、コマンドはオブジェクトのデータソース (フィールドや変数) に関する情報を返します。
* 引数を省略した場合、object 引数にはフィールドや変数を指定します。この場合文字列ではなくフィールドまたは変数への参照を渡します。コマンドはこのフィールドや変数に関する情報を返します。
コマンドはテキストに割り当てられたスタイルタグとともにテキストを返します。これは例えばスタイルを保持したままテキストのコピーとペーストを行う場合に使用します。
オプションのstartSelとendSel引数を使用して、object中のテキストを選択できます。startSelとendSelの値はプレーンテキストの選択に使用され、スタイルタグは無視されます。
startSel と endSel の値が等しい場合、またはstartSel が endSelよりも大きい場合、エラーが返されます。
このコマンド実行後、エラーがなければOKシステム変数に1が設定されます。そうでなければ0が設定されます。これは特にスタイルタグが正しく評価できなかった場合に発生します (正しくない、あるいは失われたタグ)。
エラーの場合、変数は変更されません。テキストが評価される際に変数にエラーが発生すると、4Dはテキストをプレーンテキストに変換します。結果、"<"、">"、"&"文字はHTML実体参照に変換されます。
プロダクト: 4D
テーマ: オブジェクトプロパティ
番号:
1116
初出: 4D v12
変更: 4D v12.1
OBJECT Get plain text
OBJECT SET STYLED TEXT
TEXT TO ARRAY
multi-style, multistyle, multi style***